top of page

あってこその少年団。


「親が大変だから」という理由で少年団離れがあるようだけれど、


懸命にやっている我が子に、近くで関われることの充実感はステキなものだと思う。


そして、中学校ななったときは、そこまで近くで関わることはできなくなる。


そう考えると、小学生の時期による『期間限定』だ。


ずっと続くわけではないから、逆に関われる環境を大事にしてほしいなと思う。


我が子にだけ目がいっていたはずなのに、いつのまにかチームに目が行くようになり、

我が子がいない日でも、チームのためにと動いてくれる方までいる。


ありがたい。


夢は叶う!ベストラン!

閲覧数:61回0件のコメント

全学年が、成長を目指して動きまわる。


指導スタッフは、都合をつけながら、


毎度LINEなどで連絡を取り合いながら、


だれがどのカテゴリーの指導をするかを打ち合わせる。


この時期が最も忙しい。


でもワクワクする。


6年生はチャンピオン大会とKING。

5年生は太陽杯と秋の選抜。

4年生は星野杯と尚記杯。

3〜1年生はグリーンカップと母と子。


羨ましい。

明確な目標をもって、そこへ向けて走れること。


夢は叶う!ベストラン!

閲覧数:44回0件のコメント

5年生が望んだU10ジュニアチャンピオンリーグ2021(昨年できなかった全道ベスト4)。


相手は、岩見沢さん。


ビクトリー、アトムズ、ブラックベアーズさんの合同チーム。


タイブレークの末、負けました。


ビデオで振り返ると、


得点は取れる時に取る。

投手は眼球も含めたコントロール。

球際の強さ。

バントの精度。


など課題が明確になりました。


徹底力が必要。


そして、上達には綺麗事抜きに「数」が大事。

怪我の防止に努めながら、

数多く捕る、打つ、走る、投げる。


そうすることで上達する。


夢は叶う!ベストラン!



閲覧数:56回0件のコメント

©2021 by 東川大雪少年野球チーム。Wix.com で作成されました。

bottom of page