top of page
  • 読了時間: 1分

先日、バッティング練習を見ていて、

スイングは力強いのだが、どうもミスショットが多い選手がいた。


その選手を見ていて、「理想の打撃yas」さん(富良野市)の話を思い出した。


打撃の敵は相手じゃないんです。

 打撃の1番の敵は力みです。by yas


特に振り初めの脱力は打撃技術としてマストアイテム。


いかに脱力して振り始められるかどうかが大切。


息を吐きながら振り始めたり、

肘をパカパカと動かして脱力を促す動きをするなど、力みやすい選手は工夫が必要になる。


夢は叶う!ベストラン!


 
 
 
  • 読了時間: 1分

バッティングで、

アウトコースは良い打球が打てるが、

真ん中からインコースはミスショット💦

という選手は意外と多いように思う。


原因は、バットの長さ


80センチのバットを使っていれば、

自分の手から約60センチ離れた先(芯)でボールを捉えることになる。


しかし、手自体がボールに近づいてしまうと60センチ先では打てなくなり、


バットの根っこで打ってしまうことになる。


よって、手はボールをかわして、芯でとらえる「手の操作」が必要になる。


右打者なら、左肩の前に手がきているかな?


夢は叶う!ベストラン!



 
 
 
  • 読了時間: 1分

選手の背中を見るようにしている


指導者に見られていない姿をよーく見るようにしている。


先日の練習で、バッティング練習の準備をしている際、タケルがホームベースがないことに気づき、自分で行動に移した。


その背中を見て、こういう選手が周りから応援される選手なんだと感じた。


タケルはいつもベンチでの声掛けも熱くて優しい


見られている時

見られていない時


この間に差の少ない選手が応援される


夢は叶う!ベストラン!

 
 
 

©2021 by 東川大雪少年野球チーム。Wix.com で作成されました。

bottom of page