6年生と全国大会でお世話になったお礼と結果の報告に行ってきました!
top of page
検索
読了時間: 1分
人に与えられた力の中で、
大きな力を発揮するものが“想像力”と言われています。
スポーツの世界では、昔からイメージトレーニングの重要性が認められていますし、
心身の健康のためにも想像力は大切です。
「病は氣から」という言い伝えもありますが、その通りです。
対人でも、同じ。
相手のことを悪いイメージで見ると悪い人になるし、良いイメージでみると良い人になる。
当然、いろんな人を悪いイメージで見る人は、人から“も”悪く見られる(鏡の法則)。
あなたの目の前にその人がいない時、何をやっているのかなんて、想像するしかない。
汗かいて自主練しているんだろうな。
一生懸命勉強しているだろうな。
サボってるだろうな。
一部を知ることで、まるでそれが全部だと勘違いして想像力を働かせるのは危ない。
だから、
ポジティブな方向に想像力を使おう!
信じなくても大丈夫。
信じたい人だけ信じればいいはなし。
想像して創造する。
夢は叶う!ベストラン!
閲覧数:39回0件のコメント
bottom of page