top of page

乗り越えられない壁はない

執筆者の写真: higashikawataisetshigashikawataisets

U10ジュニアチャンピオンズリーグ初戦は札幌のクラブチーム。

4年生としては3大会目。


豊富とは言えない経験の中だが、今度こそは!と意気込み十分で試合が始まった。


一人氣になる選手がいたJだ。


試合前から表情が硬く、動きも慎重すぎる感じだった。

打席では、「打っていこう!」のタイミングでも、ストライクを振ることができない。


追い込まれてからはスイングするが、追い込まれた後の打率は誰でもそう高くはならないものだ。


その弱氣とも取れる様子に、私は厳しく声をかけた。

「何のために打席に立っている?4ボールを狙うためなのか?」

「何のために練習してきた?試合でストライク見逃すためではないだろ?」


Jは悔しさをにじませながら、守備についた。

その試合は課題をいただきながらも敗戦。


2試合目が始まった。

4-9で迎えた最終回5点ビハインド。

先頭打者はJ。

粘るも最後は三振、、、と思われたが振り逃げで出塁!ランナーになると、果敢に次の塁を狙う姿勢が表れた。


その後、4ボールなどでコツコツと3点を返し、

7-9、なおもランナー2・3塁でJに再び打席が回ってきた。打者が一巡したのだ。


この打席は、1球目からオーラが違った。

まさに強氣。


ファーストストライクは空を切ったが、今までにはない闘志を感じさせるスイングだった。

前回までは見逃しがちだったが今回は違った。


なにかやってくれそうな予感。


そして1ストライクからの投球はストライクゾーンへ!

「カキーン!」と、ものの見事にライトは打ち返した!


2名のランナーが返って同点に追いついた。

ベース上でガッツポーズをするJ

思わずベンチから

「J強くなった!大したもんだ!数時間前の自分をもう超えたぞ!」と相手もいるのに発してしまった。


熱い気持ちを表せるようになった

やってやるんだ!の氣持ち

とても格好良かった

すごかったJ

ここからだ

感動した

さすが

よし


たった数時間で大きな成長を遂げたJ。

僕はこれからもJの成長を確信している。


夢は叶う!ベストラン!




閲覧数:149回0件のコメント

最新記事

すべて表示

体験受け入れ

ぜひ一度、来て体験してみてください。 対象:東川大雪の入団も考えている人 場所:東川町内施設 持物:飲み物・上靴・グローブ 2月1日(土) 受け入れなし ごめんなさい 1月26日(日) ビギナー~2年生 12時30分~15時 3年生~5年生 8時~12時 募集人数...

体験・見学受け入れ🆗

対象:東川大雪の入団も考えている人 場所:東川町内施設 持物:飲み物・上靴・グローブ 1月25日(土) 0〜3年 9時〜12時30分 1月26日(日) 年中・年長  16時30分〜18時 0〜1年 10時〜12時 2〜3年 8時〜10時 4〜5年  12時〜16時 募集人数...

ありさよ

6年生が卒団を迎えた。 節目だ。 長い子で7年。 東川大雪で野球を続けた。 小さかった頃の姿を思い出す。 とても感動的な式だった。 ハンカチを忘れたことを後悔した。 涙が自然と流れた。 親の思い、 子どもの思いの一欠片がわかるだけで、...

Comments


©2021 by 東川大雪少年野球チーム。Wix.com で作成されました。

bottom of page