top of page

ファイナル1突破

執筆者の写真: higashikawataisetshigashikawataisets

札幌で行われたC1ファイナル1。


試合前のアップを、

いつものゆめ球場とは違う環境の中で、

できることは最大限行ったが、

まだまだ準備に課題が残る。


これは選手ではなく私の課題。

体や目を起こすことができないアップの内容で、選手たちのパフォーマンスを上げることができなかった。


劣勢の中、じわりじわりを追いついて、

4回終了時に雨で中断。


中断後に、調子が良くなった。

苦しい中、掴んだ道外大会。


価値ある内容

価値ある結果


この経験を活かすのは全日本学童マクドの北北海道大会。


素直な嬉しさを持ちつつも、

浮かれるものは1人もいなかった。


なぜなら、

この試合を終えて、

1試合目にベンチだった選手が、

複数安打を打ち、

柵越えホームランも打った。


「チーム内競争」


誰が出ても活躍する。

全員は試合に出ることはできない。


浮かれるどころか、

「やべー」とか「やってやる」

というレギュラー争いに向けた氣を感じた。


残り3週間。

だれが覚醒するか。


夢は叶う!ベストラン!


閲覧数:97回0件のコメント

最新記事

すべて表示

体験受け入れ

ぜひ一度、来て体験してみてください。 対象:東川大雪の入団も考えている人 場所:東川町内施設 持物:飲み物・上靴・グローブ 2月1日(土) 受け入れなし ごめんなさい 1月26日(日) ビギナー~2年生 12時30分~15時 3年生~5年生 8時~12時 募集人数...

体験・見学受け入れ🆗

対象:東川大雪の入団も考えている人 場所:東川町内施設 持物:飲み物・上靴・グローブ 1月25日(土) 0〜3年 9時〜12時30分 1月26日(日) 年中・年長  16時30分〜18時 0〜1年 10時〜12時 2〜3年 8時〜10時 4〜5年  12時〜16時 募集人数...

ありさよ

6年生が卒団を迎えた。 節目だ。 長い子で7年。 東川大雪で野球を続けた。 小さかった頃の姿を思い出す。 とても感動的な式だった。 ハンカチを忘れたことを後悔した。 涙が自然と流れた。 親の思い、 子どもの思いの一欠片がわかるだけで、...

Comments


©2021 by 東川大雪少年野球チーム。Wix.com で作成されました。

bottom of page