top of page

今日の活躍

今日は6年生チーム相手に胸を貸していただき、2試合チャレンジすることができた。

その中で輝いたのは、タケルのピッチングだった。

投手はスピードよりもコントロール、そして打者との対決はタイミング。

これを理解した投球だったように思うし、これを自信に変えてほしい。

ただ、プレイヤーとして大切なことは再現性。

10回に1回の活躍なら誰でもできるかもしれないが、良いプレー、良い感覚を再現できてこそ。

それができる選手になれると信じてる。


新チームとなり、それぞれが今までとガラッと変わった立ち位置にいる。


これまで6年生についていけば良かった気楽な立場から、自分がチームを引っ張る立場に。


今が一番苦しい時期かもしれないが、

なんとか投げ出さず、逃げ出さず、

向上心と気迫で乗り越えていこう!


険しい山道を登り切って見る風景は、何よりも美しく、達成感と「やればできるんだ」という自信につながる。


夢は叶う!ベストラン!

 
 
 

最新記事

すべて表示
打撃の敵は??

先日、バッティング練習を見ていて、 スイングは力強いのだが、どうもミスショットが多い選手がいた。 その選手を見ていて、「理想の打撃yas」さん(富良野市)の話を思い出した。 打撃の敵は相手じゃないんです。  打撃の1番の敵は力みです。by yas...

 
 
 
指導内容

バッティングで、 アウトコースは良い打球が打てるが、 真ん中からインコースはミスショット💦 という選手は意外と多いように思う。 原因は、バットの長さ 80センチのバットを使っていれば、 自分の手から約60センチ離れた先(芯)でボールを捉えることになる。...

 
 
 
素敵な背中の選手

選手の背中を見るようにしている 指導者に見られていない姿をよーく見るようにしている。 先日の練習で、バッティング練習の準備をしている際、タケルがホームベースがないことに気づき、自分で行動に移した。 その背中を見て、こういう選手が周りから応援される選手なんだと感じた。...

 
 
 

コメント


©2021 by 東川大雪少年野球チーム。Wix.com で作成されました。

bottom of page